言霊「ウ」

相変わらず
 
 
貴方はお仕事お忙しいみたいですね
 
 
 
 
少し瘦せましたか?
 
 
 
 
一日一回は
 
 
お腹いっぱい
 
ご飯を食べてくださいね
 
 
 
 
 
 
さてと・・
 
 
 
 
前回子音の神々が
 
 
 
全て出そろいました
 
 
 
 
 
先天十七神の現わす音は
 
「ウアワヲオエヱチイ(yi)キミシリヒニイヰ」
 
 
でした
 
 
 
そして
 
 

三十二子音は

 
「タトヨツテヤユエ(ye)ケメクムスルソセホヘフモハヌラサロレノネカマナコ」
 
 
です
 
 
 
でもおかしいですよね?
 
 
 
十七+三十二=四十九です
 
 
 
五十音に一音足りません
 
 
 
その最後を補うのが「ン」なのです
 
 
 
 
実は五十音図には
 
 
いくつか種類があると
 
 
 
以前にお伝えしたと思うのですが
 
 
 
 
 
私たちに一番身近なのは
 
 
 
天津金木音図といわれる
 
 
 
「アイウエオ」の並びの
 
 
 
この音図です
 
 

 
 
 
 
でも子音が最初に現れた時の音図は
 
 
「アオウエイ」の並びの
 
 
 
天津菅麻音図
 
 

 
 
 
 
です
 
 
 
 
そして我々が最終的に目指す音図というのが
 
 
 
 
天津太祝詞音図
 
 

 
 
 
 
「アイエオウ」の並びの音図です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この三つの音図の中のどれにも
 
 
「ン」は入っていません
 
 
 
 
私達が普段会話に使う言葉に
 
 
「ン」という音は
 
 
 
必ず入っているのに…
 
 
 
おかしいですよね?
 
 
 
 
何故音図に入れていないのでしょうか・・?
 
 
 
 
 
 
その理由は
 
 
 
言霊学の本の中で長々と説明されていますが
 
 
 
 
 
まあ要するに図で表すと
 
 
 
こういう事になるらしいです
 
 
 

 
 
 
 
でも私は
 
 
ちょっと納得いかないというか・・
 
 
 
 
 
こんなにも
 
 
 
先人たちが組み立てて考え抜いて
 
 
 
 
 
整理した叡智なのに・・
 
 
 
 
 
 
 
 
おかしくないか・・・・?
 
 
て思うんですよね~
 
 
 
 
 
どうして五十音図
 
 
 
 
縦五行の横十列の
 
 
 
きれいな長方形の作りになってんの・・?
 
 
 
 
ってね~
 
 
 
 
 
 
先天十七音と
 
 
子音三十二音で
 
 
 
 
四十九音なら
 
 
 
 
 
7×7の正方形でいいじゃない?
 
 
 
 
 
それかどこかに「ン」を
 
 
 
入れちゃって
 
 
 
 
五十音図にしたっていいじゃない・・
 
 
 
 
 
小学生の時習った五十音図では
 
 
 
 
ワ行は「ワヲン」しかなかったけど・・・?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でもそんな私の疑問は
 
 
 
 
言霊学の本には答えは載っていません・・・
 
 
 
 
 
だから私の理解不足なだけで
 
 
 
 
ちゃんとわかったらその辺りも
 
 
 
謎じゃないのかもしれません・・・が
 
 
 
 
 
納得できないから
 
 
 
 
 
 
私は
 
 
五十音図のマスの中に
 
 
 
 
対応する神々の名前を
 
 
 
一つひとつ
 
 
 
 
当てはめてみたんです
 
 
 
 
 
そしたら・・・
 
 
 
 
 
 
一マスだけ
 
埋まらないところがあったのです・・・
 
 
 
 
 
それが
 
 
 
 
イザナミの半母音のワ行にある
 
 
 
 
ウ(wu)だったのです・・・
 
 
 
 
 
 
ウ(wu)の神は居ない・・・・
 
 
 
 
言霊「ウ(wu)」はない・・・・?
 
 
 
 
確かに・・・
 
 
 
ウ(wu)を発音しようとしても
 
 
 
 
発音できない・・・
 
 
 
 
 
「ウ(wu」は「ウ」になってしまう
 
 
 
 
 
 
・・・・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
・・・・・って事は・・
 
 
 
 
 
 
 
もしかして・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
言霊学の本には書かれていないけど
 
 
 
 
 
 
このワ行の「ウ」が
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しょーもない下ネタの
 
 
 
 
あのくだりの事を
 
言ってんじゃないだろうか・・・・?
 
 
 
 
 
って私は思ったんです
 
 
 
 
 
 
 
自分の身体は一か所足りてないと言ってました
 
 
 
そしてイザナギ
自分の身体は一か所余ってると言ってました
 
 
 
 
そのイザナミの足りてない一か所が
 
この「ウ(wu)」なんじゃなかろうか・・・と
 
 
 
 
そしてイザナギ
 
成り余ってる部分とは・・・
 
 
 
つまりどう発音しても
「ウ(wu)」は「ウ」になってしまう
 
 
 
・・つまりこれが
鳴り余っている部分なのでは・・・
 
 
 
 
・・・と
 
 
 
 
 
 
思ったのですが
 
 
 
 
 
ここから嫁ぎの道に
 
 
 
 
どうつながるのかは謎なので
 
 
 
 
 
 
まあ・・この話は気にしないでください
 
 
 
 
 
 
あはははは
 
 
 
 
じゃあ言うなよ~って感じなのですが
 
 
 
 
 
貴方がもし
 
 
 
 
 
この辺りの理解が深まったら
 
 
 
 
貴方ならどう解釈するのかな~って思って
 
 
 
 
ちょっとお伝えしてみました
 
 
 
 
その辺の
 
貴方の考察も
 
 
 
 
私としてはいつか
 
 
 
 
ぜひ聞かせていただきたいのです
 
 
 
 
 
 
 
 
さて本題に戻ります
 
 
 
 
言霊「ン」です
 
 
 
 
 
 
この神の名は三つありました
 
 
火之夜芸速男神(ひのやぎはやをのかみ)
火之炫毘古神(ひのかがびこのかみ)
火之迦具土命神(ひのかぐつちのかみ)
 
 
この三つの神名が
 
それぞれが別々の役割を担っていながら
 
 
一つの神として扱われています
 
 
 
 
 
しかも三つすべてに「火」の字がついています
 
 
 
「火」とは「霊(ヒ)」
 
 
つまり言霊の事を指してますが
 
 
 
同時にカグツチ・・
 
つまり土に書いた言葉という意味で
 
 
要するに文字のことも表していて
 
 
 
 
更に同時にカガビコ
 
 
輝く火子に例えられていますが
 
 
これは
 
火の元となるプラズマを表しているのだと
 
 
 
私は思っています
 
 
 
 
 
つまり言霊「ン」は
 
 
 
五十音図にある音を結ぶ
 
 
 
「ムスヒ」の役割があるのだと
 
 
 
 
私は思うのです
 
 
 
 
 
 
 
 
現に本によっては
 
 
 
 
この言霊「ン」は
 
 
 
 
先天十七音と三十二子音を
 
 
 
循環する役割があると
 
 
 
 
書いてあったりします
 
 
 
 
 
 
 
でも私は
 
 
 
「ン」という音は
 
 
もっと身近な感じで
 
 
 
特別な音だと思うのです
 
 
 
 
 
だって五十音の全ての音の後ろに
 
 
 
「ン」をつけたら
 
 
 
 
言葉になるんですもの
 
 
 
 
 
カ行で試してみると
 
 
 
 
分かりやすいかな?
 
 
 
 
「かん(感,菅)」「きん(金、禁)」「くん(君、訓)」「けん(県、健)」「こん(今、紺)」
 
 
 
 
・・・ね?
 
 
 
 
他の行で試しても
 
同じように全て言葉になります
 
 
 
 
 
漢字に当てはめられなくても
 
 
 
「ん」を後ろにつけたら
 
 
何となくことばになるんですよね~
 
 
 
 
こんな音は他の五十音にはありません
 
 
 
 
「ン」という音は
 
 
 
五十音全ての音と仲良くなれる
 
 
 
 
凄い音なんだと思うんです・・
 
 
 
 
 
 
 
ですが・・・
 
 
 
なのですが・・・
 
 
 
 
 
古事記の物語の中では
 
 
 
 
この神は
 
 
 
 
悲しい最後を
 
遂げてしまうことになるのです🥲
 
 
 
 
 
 
それはまた今度
 
 
 
 
お伝えしますね
 
 
 
 
では
 
おやすみなさい💤