高天原成弥栄(タカマハラナヤサ)

是に左の御目を洗ひたまひし時に成りませる神の名は

ここにひだりのみめをあらひたまひしときになりませるかみのなは
 
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
 
次に右の御目を洗ひたまひし時に成りませる神の名は
つぎにみぎのみめをあらひたまひしときになりませるかみのなは)
 
月読命(つくよみのみこと)
 
次に御鼻を洗ひたまひし時に成りませる神の名は
(つぎにみはなをあらひたまひしときになりませるかみのなは)
 
建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)
 
 
 
右の件、八十禍津日神以下、建速須佐之男命以前、十四柱の神は御身を滌ぎたまふに因りて生りませる者なり
(みぎのくだり、やそまがつひのかみより、たけはやすさのおのみことまで、とをまりよはしらのかみはみみをそそぎたまふによりてなりませるかみなり)
 
 
 
 
 
 
<現代語訳>
 
そして最後に
 
 
左の目を洗ったときにお生まれになったのが
 
 
右の目を洗ったときにお生まれになったのが
 
 
また鼻を洗ったときにお生まれになったのが
 
 
 
です。
 
 
 
右の八十禍津日神から
建速須佐之男命までの十四柱の神は
 
 
御身を禊洗っうことでお生まれになった神です
 
 
 
 
・・・・・・
 
 
 
 
やっとこの三柱が登場しました
 
 
 
この三柱は
 
 
 
 
言霊「エ」・「ウ」・「オ」の
 
 
 
創造の規範となります
 
 
 
 
これは
 
 
 
 
イザナギの大神の音図である
 
 
 
 
天津菅麻音図の中のアオウエイの並びを
 
 
 
 
人の顔見見立てて
 
 
 
母音の位置を表しています
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
これにより
 
 
 
創造の最高の規範(鏡)は
 
 
 
 
言霊「エ」に確定し
 
 
 
 
その精神構造は天津太祝詞音図になります
 
 
 
 
 
なぜそうなったのかは
 
 
 
 
古事記には書かれていませんし
 
 
 
 
言霊学の本の中にも
 
 
 
 
全く書かれていません
 
 
 
 
 
ただ
 
禊ぎをして
 
 
 
こんな感じで三十二子音を
 
検証した結果
 
 
 
 
この並びがいいだろうってなりました
 
 
 
 
 
っていう結論のみが
 
 
 
 
書かれているだけなのです
 
 
 
 
 
そしてその「エ」段の並びは
 
 
 
 
エ・テケメヘレネエセ・ヱ
 
 
 
に確定しました
 
 
 
 
っていう結論だけ
 
 
 
 
書いてあります
 
 
 
 
古事記には
 
 
 
 
そんな記述は一切見られないのですが
 
 
 
 
古事記と共に
 
 
 
 
大事に継承されてきた
 
 
 
 
この太祝詞音図を見比べつつ
 
 
 
 
本の著者の先生方は
 
 
 
 
読み解いてきた様です
 
 
 
 
 
ここでようやく
 
 
 
 
ア段の並びが見えてきます
 
 
 
 
エの段がエ・テケメヘレネエセ・ヱ
 
 
 
 
 
ならば
 
 
 
 
アの段は
 
 
ア・タカマハラナヤサ・ワになります
 
 
 
 
今は
 
 
ア・カサタナハマヤラ・ワ
 
 
 
の並びですね
 
 
 
 
これは天津金木音図で
 
 
 
言霊「ウ」の須佐之男命の音図です
 
 
 
 
 
言霊「ウ」は現識を表しますので
 
 
 
 
今の文明の根底にあるのは現識となります
 
 
 
 
 
 
 
そして時置師の神である
 
 
 
 
言霊「イ」の並びは
 
 
 
 
祝詞音図では
 
 
イ・チキミヒリニイシ・ヰ
 
 
 
になります
 
 
 
 
この並びが創造の手順となるそうです・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここは結論であり
 
 
 
とても重要であるのだけれど
 
 
 
 
 
 
 
 
ここの辺りは私は腑に落ちていません
 
 
 
 
ただそうなんだ~って
 
 
 
 
思ってるだけなので
 
 
 
 
 
何を重点的にお伝えするべきかも
 
 
 
 
なんかよくわかりません
 
 
 
 
 
 
 
ただ
 
 
 
禊を終えた時
 
 
 
 
やっとこれらの神々が登場し
 
 
 
規範となるものが出来たことで
 
 
 
それを道しるべに
 
 
 
 
 
創造が始まるっていう結論であること
 
 
それだけ
 
 
 
理解してる現在の
 
 
 
私です