お仕事忙しそうですね。頑張って下さいね。

次に御刀の本に着ける血も
(つぎにみはかしのもとにつけるちも)
湯津石村に走りつきて成りませる神の名は
ゆついはむらにたばしりつきてなりませるかみのなは)
甕速日神(みかはやびのかみ)
次に樋速日神(つぎにひはやびのかみ)
 
 
 
 
御刀の手元についた血が
 
 
そこにある石に飛び散り
 
 
 
生まれたのが
 
 
甕速日神(みかはやびのかみ)と
 
 
次に樋速日神(つぎにひはやびのかみ)
 
 
 
です
 
 
 
 
 
・・・が現代語訳です
 
 
 
 
 
言霊学の本の解釈では
 
 
 
 
 
人間の心を構成している
 
 
五十音を分析して
 
 
 
検討を進めていくと
 
 
 
 
甕速日神樋速日神がいる事が分かった・・
 
 
 
ってな感じの意味になるそうです
 
 
 
 
 
甕(みか)というのは
 
 
 
粘土の板を素焼きにしたものです
 
 
 
 
そこに書かれてあったものは
 
 
 
日・・つまり「霊(ひ)」
 
 
 
五十言霊ですね
 
 
 
それがどういう内容のものを
 
 
 
表しているか
 
 
 
 
 
素焼きの粘土板を見たら
 
 
 
一目で(速)わかるように
 
 
 
なってるのが確認された
 
 
 
 
 
、、という意味らしいです
 
 
 
 
 
そして
 
 
甕速日神が「土」・・
 
 
つまり静を表しているのに対し
 
 
 
 
 
 
樋速日神は「水」
 
 
つまり動を表しています
 
 
 
 
樋ってうのは
 
 
 
水を流す意味のある道具だそうです
 
 
 
 
これらを簡単にまとめると
 
 
人の心には動きがある・・
 
 
 
 
変化していくものという意味が
 
 
 
 
 
 
あるらしいです
 
 
 
 
また本によっては
 
 
 
 
我々の心の宇宙の空間を表し
 
 
 
 
 
樋速日神は時間を表していると
 
 
書かれています
 
 
 
 
 
時間は空間の連続で成り立ちます
 
 
 
 
五十音図の連続が
 
 
時間というものを作り出していると
 
 
 
説いている本もあるのです
 
 
 
 
 
まあこれは
 
 
 
自分の心の宇宙の中に
 
 
 
五十音図があるって
 
 
 
はっきりと自覚できれば
 
 
 
なるほどって思える事なんじゃ
 
 
ないかなぁって
 
 
 
私は思います
 
 
 
 
 
私もまだよくわかってないので
 
 
 
この辺りはボヤ〜っとしてます
 
 
 
 
 
ではまた

ウイルス フリー。www.avast.com