黄泉比良坂

猶追ひて黄泉比良坂の坂本に到る時に(なほおひてよもつひらさかのさかもとにいたるときに)
 
其の坂本在る桃子を三箇取りて、待ち撃ちたまひしかば、悉に逃げ返りき
(そのさかもとなるもものみをみつとりて、まちうちたまひしかば、ことごとににげかへりき)
 
 
 
しかしなおも追手は迫ってきて
 
 
 
黄泉の国の国境の平坂の下まで来た時
 
 
 
そこに桃の実が三つ実っているのを見て
 
 
 
それらを取り
 
 
 
 
 
 
それらの実を打ち付けたら
 
 
 
 
軍勢は逃げ帰ってしまいました
 
 
 
 
 
 
以上が現代語訳です
 
 
 
言霊学の解釈だと
 
 
 
 
イザナギがとうとう
 
 
 
黄泉の国の比良坂の坂本までたどり着いた時
 
 
 
桃の実を三つ見つけます
 
 
 
 
 
これがこの黄泉の国での
 
イザナギの収穫になります
 
 
 
イザナミが仕掛けた刺客によって
 
 
 
イザナギは黄泉の国の学問や言語を
 
 
 
一通り十拳剣で研究し検証しました
 
 
 
 
黄泉の国のヒラサカとは
 
 
 
 
ヒレというのは文字の書かれた布の事を指します
 
 
 
 
 
なので
 
 
外国の文字の性質(性=さが)のことを
 
 
黄泉の国のヒラサカと表現してるのだそうです
 
 
 
 
その坂本というのは
 
 
境目の本をさしているのだそうで
 
 
 
 
 
ここではイザナミの司る
 
ワ行を指しているそうです
 
 
 
 
そのワ行に桃の実が三つあったというのは
 
 
 
ワ行のワヰウヱヲの中の
 
 
 
 
「ヱヲウ」を指すそうです
 
 
 
 
 
客観世界からみた「ヱ」は実践理性の事で
 
 
 
客観世界からみた「ヲ」は
 
経験から得た純粋理性の事
 
 
 
 
そして客観世界からみた「ウ」は
 
現識の感覚の事・・
 
 
 
 
 
イザナギは黄泉の国という
 
 
 
客観世界の中で
 
 
 
この三つの感覚を自覚し
 
 
 
この三つの自覚を完成させて
 
 
 
自らの精神世界と客観世界とは
 
 
 
決して交わることのない両者の
 
 
 
境界線を明確に自覚した
 
 
 
・・・という事が
 
 
 
 
 
これらのお話の解釈になっています
 
 
 
 
 

ウイルス フリー。www.avast.com