古事記に戻ります

古事記の続きです

 
 
 
枯れ其の神避りましし伊耶那美神は
かれそのかむさりまししいざなみのかみは)
出雲国と伯岐国との堺
(いづものくにとははきのくにとのさかひ)
比婆の山に葬しまつりき
(ひばのやまにかくしまつりき)
 
 
 
 
おかくれになったイザナミの神は
 
 
出雲と伯耆の国ざかいの比婆山
 
 
葬られました
 
 
 
直訳だとこんな感じです
 
 
 
 
 
 
言霊学からの解釈では
 
 
 
出雲というのは
 
 
出る雲の暗号で
 
 
 
父韻を指しています
 
 
 
 
ここでの父韻は
 
 
 
泣沢女神です
 
 
 
 
父韻が定まらずモヤモヤしてるのでしょうね
 
 
 
 
そのモヤモヤを
 
雲に例えてると思うとわかりやすいかな?
 
 
 
 
伯岐国(ははぎのくに)とは母の木・・
 
 
 
つまり母音の
 
「アオウエイ」のことを表しているそうです
 
 
 
 
役目を終えたイザナミの神は
 
 
 
父韻と母音の間の
 
 
 
 
比婆の山・・
 
 
 
霊(ひ)葉(ば)の山・・
 
 
 
 
言霊の…
 
 
特に三十二子音の中に隠されたよ〜
 
 
 
 
‥と言う意味になるそうです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ごめんなさい
 
 
ちょっと具合が悪いから
 
 
 
今日はここまでにします
 
 
 
 
心配しないでくださいね
 
 
大丈夫ですから
 
 
 
お仕事がんばってくださいね