間違えちゃった

次に其の禍を直さむと為て成りませる神の名は(つぎにそのまがをなほさむとしてなりませるかみのなは)
 
神直毘神、次に大直毘神、次に伊豆能売神(かんなおひのかみ、つぎにおおなほひのかみ、つぎにいづのめのかみ)
 
 
 
 
 
<現代語訳>
 
 
次にその禍い事を
 
 
 
直そうとしてお生まれになったのが
 
 
 
 
 
という名の神様です
 
 
 
 
 
・・・・・・
 
 
 
 
言霊「ア」と言霊「イ」を
 
 
 
検証してみて
 
 
 
 
客観世界と精神世界の双方を
 
 
 
いい感じのバランスで扱う事は
 
 
 
 
この二つでは難しい事が分かったので
 
 
 
残る
 
 
「ウオエ」で検証してみたら
 
 
 
この三つの性能なら
 
いけそうだとなったらしいです
 
 
 
 
人間の精神的なモノも物質的なモノも
 
 
 
人の経験した
 
経験知から発展、発達していきますが
 
 
 
これは言霊「オ」のお働きです
 
 
 
 
それらの経験知から
 
 
 
様々な論説、主張が産出されてきますが
 
 
 
それらを合理的に整理整頓して
 
 
 
全てが皆の知的財産にしていくお働きが
 
 
 
 
神直毘神なのだそうです
 
 
 
 
次に大直毘神ですが
 
 
これは言霊「ウ」のお働きだそうです
 
 
 
 
人間の五感覚による現識は
 
 
 
欲望になります
 
 
 
人の欲には果てがありませんので
 
 
 
これらをコントロールするのは
 
容易ではありませんね
 
 
 
 
 
 
でも逆にそれらがあるから
 
 
 
 
今の文明の産業や経済は発展してきました
 
 
 
 
 
個人では難しい欲望のコントロール
 
 
 
全体を合理的にコントロールすることで
 
 
 
欲望活動の行動力を使っていくというのが
 
 
 
 
この神のお働きなのだそうです
 
 
 
 
 
 
次に伊豆能売
 
 
 
言霊「エ」のお働きになるそうです
 
 
 
伊豆能売(いずのめ)とは
 
 
 
御稜威(みいづ)の目という意味だそうです
 
 
 
御稜威(みいづ)の目というのは
 
 
 
人間の霊性神性の目という意味で
 
 
 
 
それは知的直観や人間本来の道徳性の事
 
 
・・らしいです
 
 
 
 
言霊学の本の中では
 
 
これこそ人間の最も尊厳な
 
 
知性の理性(実践理性)だと言っています
 
 
 
 
仏教だとこれを般若といい
 
 
 
キリスト教では小羊というのだそうです
 
 
 
 
 
 
この言霊「エ」の
 
 
 
実践理性、叡智は
 
 
 
客観世界の学問や文化を
 
 
 
人間の生命の合目的性に沿わせる働きがあると
 
 
 
確認され
 
 
 
そのお働きに伊豆能売神という名を
 
 
 
 
つけたのだそうです
 
 
 
 
 
 
昨日
 
 
 
これらの神々は
 
 
 
 
大祓祝詞に出てくる神々だと
 
 
 
 
お伝えしましたが
 
 
 
 
身禊祓詞に出てくる神々でした
 
 
 
 
間違えちゃった
 
 
 
 
なので昨日の内容は修正しておきました
 
 
 
 
 
 
・・・でも
 
 
 
 
身禊祓詞にはなぜかこの
 
 
 
 
 
 
 
は出てこないんですよね~
 
 
 
 
 
不思議です
 
 
 
 
 
 

ウイルス フリー。www.avast.com