記紀と呼ばれる

 
 
 
 
日本の正式な歴史書というのは
 
 
 
 
古事記日本書紀の事です
 
 
 
 
それ以外の古書は
 
 
 
 
 
正式な書物とは認められていません
 
 
 
 
 
興味深いものは沢山存在してるんですけどね
 
 
 
 
 
それだけ
 
 
 
 
 
この記紀というものが
 
 
 
 
特別重要だという事を
 
 
 
 
 
「正式」と認めた人は
 
 
 
 
知っていたという事なのでしょう
 
 
 
 
 
 
古事記での
 
 
 
 
 
 
故れ其の伊耶那岐御大神は、
淡海ほ多賀になも坐します
 
 
 
 
という一文は
 
 
 
 
日本書紀の中では
 
 
 
幽宮を淡路の洲に構りて、
寂然に長くかくれましき
 
(かくれみやをあわじのくににつくりて、しづかにながくかくれたましき)
 
 
 
 
・・・と書かれているのだそうです
 
 
 
 
 
淡路島にある伊弉諾神宮に
 
 
 
いまでもイザナギは鎮座してるよ~
 
 
 
 
日本書紀には書いてあるそうです
 
 
 
 
近江だったり淡路島だったり
 
 
 
 
一体全体どっちやねんって感じですが
 
 
 
 
 
これらは全部暗号ですので
 
 
 
 
 
実際の土地に
 
 
 
イザナギが鎮座してるわけではないんですよね
 
 
 
 
 
 
日本書紀というのは
 
 
 
 
古事記で伝えきれなかった部分を
 
 
 
 
 
補足として説明してる所があるようだと
 
 
 
 
 
言霊学の先生方は分析されていたようです
 
 
 
 
 
・・・で
 
 
 
 
 
そんな日本書紀に書かれている
 
 
 
 
この「幽宮を~」の一文を
 
 
 
 
 
なぜわざわざ
 
 
 
 
ここで取り上げてるのかというと
 
 
 
 
 
 
それはもう・・・
 
 
 
 
 
 
ここに真理があるから
 
 
 
 
 
っていう事に他なりませんです
 
 
 
 
 
前回
 
 
 
 
イザナギの大神は
 
 
 
 
我々の心の宇宙の中で
 
 
 
今も子音を生みだし続けてると
 
 
 
 
お伝えしましたが
 
 
 
 
 
その我々の心の宇宙の中で
 
 
 
いったい
 
 
どの島(締まり)に鎮座してるのか・・・
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
この図ね
 
 
この図は島(締まり)を示してるものです
 
 
 
この図のどこに
 
 
 
イザナギが鎮座してるのかな?
 
 
 
 
 
 
もちろんイザナギ
 
 
 
 
言霊「イ」ですので
 
 
 
 
天津磐境の伊貴岐島でもあり
 
 
 
父韻の筑紫島でもあるのですが
 
 
 
 
 
 
それはいわば
 
 
 
 
子音を生みだす前のイザナギです
 
 
 
 
 
 
三貴子を含め
 
 
 
神々を全て生み終えた
 
 
 
 
 
イザナミをも内包した
 
 
 
 
 
イザナギの大神は
 
 
 
 
 
この図のどこに鎮座してるのか、
 
というと・・・
 
 
 
 
 
 
実は佐渡島なのです
 
 
 
 
 
佐渡島の中の
 
 
 
 
 
言霊「ス」の中に
 
 
 
 
 
鎮座されている・・・
 
 
 
 
 
 
 
・・・・・という暗号になってるのが
 
 
 
 
 
 
日本書紀の「幽宮を~」の一文なのだそうです
 
 
 
 
 
 
言霊「ス」は
 
 
頬那芸神(つらなぎのかみ)です
 
 
 
 
 
言霊を生んだ後
 
 
 
それらを連ねて言葉にしていく神です
 
 
 
 
 
 
 
少しややこしいかもしれませんが
 
 
 
 
 
イザナギは階層を変えて
 
 
 
この言霊「ス」の中に
 
 
 
 
 
鎮座しているというのが
 
 
 
 
 
この言霊学の究極の秘儀の一つなんです
 
 
 
 
 
 
 
そう・・
 
 
 
 
 
この言霊百神の話は
 
 
 
 
 
「ス」から始まり「ス」で終わる
 
 
 
 
というお話なのです
 
 
 
 
 
 
・・・え?
 
 
 
 
 
 
始まりは天之御中主神・・・・
 
 
 
 
 
言霊「ウ」なんじゃないの?
 
 
 
 
 
っときっと
 
 
 
貴方はお思いでしょう・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
冒頭文を思い出してみてください
 
 
 
 
 
 
 
天地初発の時、
高天原に成りませる神の名は、天之御中主神
 
 
 
 
 
 
でしたね
 
 
 
 
 
 
この「天地初発の時」というのが
 
 
 
 
 
「ス」といわれる階層です
 
 
 
 
 
この「ス」は言霊「ス」とは違う階層です
 
 
 
 
 
違う次元の「素」「租」「寿」です
 
 
 
 
 
この「ス」から「ス」への道を
 
 
 
 
「スズ」といい
 
 
 
 
 
 
 
 
五十音を祀った
 
 
 
 
 
 
 
五十鈴宮
 
 
 
 
と呼ぶ由縁がここに隠されているのです
 
 
 
 
 
 
 
鈴は見た事ありますよね
 
 
 
 
鈴の一般的な形は
 
 
 
 
 
こんなのです
 
 
 
 

 
 
 
この鈴の形は
 
 
 
 
ヒトが「イ」の発音をした時の顔を
 
 
 
 
表しており
 
 
 
 
その発音の時
 
 
 
 
 
人の顔はにっこり笑った顔に見えるのです
 
 
 
鈴はそんな
 
 
人の笑顔を形どって
 
 
作られたものなのだそうです
 
 
 
 
 
 
 
 
そして鈴は
 
 
 
 
中に玉があって
 
 
 
 
振ったら音が鳴る仕組みです
 
 
 
 
 
 
 
つまり「イ」の口から
 
 
 
中の玉の音は
 
 
 
発せられる仕組みになっているのです
 
 
 
 
 
またお寺などでは
 
 
 
 
鈴の代わりに「鐘」が設置されていますが
 
 
 
 
 
この「鐘」は元々は
 
 
 
 
「神音(かね)」という意味があったそうです
 
 
 
 
 
そして鈴は鐘と違い
 
 
 
 
 
音の元となる玉は
 
 
 
 
外から人が触ることができません
 
 
 
 
そして中の玉は外身とどこも繋がれていません
 
 
 
 
 
 
中で自由に転がって
 
 
 
 
音を出す仕組みになっています
 
 
 
 
 
この仕組みを改めて考えてみたら
 
 
 
 
 
この鈴の構造こそ
 
 
 
 
 
人の内側のある心の宇宙
 
 
 
 
 
高天原の構造とピッタリ一致する事に気づきます
 
 
 
 
 
 
 
 
我々の先人たちが残してくれた
 
 
 
 
 
この鈴の様に
 
 
 
 
私たちも言葉を発する際は
 
 
 
 
 
にっこり笑顔で
 
 
 
 
自分の口から言葉を発していたいですよね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ところで
 
 
 
 
 
今回このお話をお伝えしようと
 
 
 
 
思った矢先
 
 
 
 
石川県で震度六強の地震が起きました
 
 
 
 
偶然なのか何なのか・・・
 
 
 
 
 
震源地は石川県珠洲市
 
 
 
 
 
「すず」という名の土地で
 
 
 
 
大きな地震が起きました
 
 
 
 
 
これをどう受け止めるべきなのか・・・
 
 
 
 
 
私は戸惑っています
 
 
 
 
 
これは
 
 
 
 
私は何か道を間違えていたのかと
 
 
 
 
考えざるを得ません・・
 
 
 
 
なので
 
 
 
 
とりあえず
 
 
 
 
言霊学の本の古事記の解説は
 
 
 
 
百神が登場したところで終わるので
 
 
 
 
 
古事記のお話はまだまだ続きますが
 
 
 
 
私もあなたにお伝えするのは
 
 
 
この究極の秘儀の所で
 
 
 
 
終わりにしようと思います
 
 
 
 
 
 
今までお付き合いいただき
 
ありがとうございました
 
 
 
全然わかんなかったと思いますが
 
 
 
根気よく私にお付き合いいただいた事
 
 
 
とてもありがたく思います
 
 
 
 
 
ここからは
 
 
 
前と同じように
 
 
 
 
貴方へのお手紙に戻りますね